Trackback
| Home |
2012.09.21 Fri
「日本ゲーム大賞受賞式」で『FINAL FANTASY XIII-2』が優秀賞を受賞したそうで。
これに弾みをつけて、ぜひともファングとヴァニラにも出番がもっちゃり出て欲しいですが、どうなんでしょうねぇ?
まぁ、
いまのところのヲルバ組の描写は、

こんな感じで幸せそうなんで、
LRFF13でぶっ壊されない事を切に願います。
(前科:FF13-2EDは、13-2ならびに13無印での努力すらも全否定)
個人的なヲルバ組のイメージってこの猫のぬいぐるみに近いんですよね。じゃれてる感じが。
もう好きなだけ、俺のそばでじゃれてろよ!って言いたくなる感じが。
大きい方は普通に寝てますが、子猫は煽りだと寝てるように見えます。

(下に引いてるのは先週号のファミ通&電プレ。スクラップ待ち)
近々カードの更新の為に里に行く、お久しぶりなお人形さんと合わせたらこんな感じ。

カードといえば、
19日当日にきっちり届いた、

『生誕25周年記念FINAL FANTASY展オフィシャルパンフレット』と同時購入したe-STORE専売の『FINAL FANTASY IX CHIPS』にだけスクエニポイントカードが入ってなかったというショッキングなイベントが起きました。

そんなわけで、
前回の記事から引き続きの新品750円のWii『街へいこうよ どうぶつの森』です。

ちょうど買い物があったのでAmazonでついでに購入したバッファロー製LANアダプタと共に長さが足りなくて出番がないLANケーブル(20m)を送りつけ、師匠のWiiを有線対応にしたので新たな動物さんがやってきました。

牛のカルピさんです。
語尾に「じゅ〜♪」を付けるように変更しました。
この新たな住民により、
我が「たぶん、この村」には!

牛と豚が在住している事に!
残るは鳥!
というとても素敵な肉類おいしそうな村になってきました。じゅ〜♪

こんな感じで、
師匠の村で魚釣り競争や虫取り競争してます。
師匠が開始30秒で見つかるというアクシデント(木の裏に隠れていたのが崖上から丸見えだった)により不機嫌になれたのでまだ一回しかしてません、かくれんぼ。
…。
師匠、アンタの村やのになんやそのミスは。
こんな感じで色々教わったところ、
名産品の果物は全部で5種類あるそうで。
私が桃で、

師匠がリンゴ、あとオレンジ&洋梨&さくらんぼ。
村を新しく創った時にランダムで果物が選ばれるとの事で他の果物が欲しいなら、
住民に手紙を書いて果物のプレゼント待ちするか、よその村の友達コード(自分と相手、お互いに登録した上で相手の村に行く)を使うか、DS『おいでよ どうぶつの森』を買って通信するかの3種類しかないそうで。
笑止!
見せてやろう、
我がゲーマー魂!!




諸事情により、
Wiiも2台持ちです。

今年のTGSで新型PS3発表により、PS3は来年になったら諸事情により3台目持ちになるかもしれません。
(諸事情:ライトニングリターンズFF13も前2作と同様に同梱版出ちゃったら買うよ)
黒Wiiは普通に買ったら初期不良品(パワーボタン常時ON)だったので任天堂直々に無償交換してくれた品で、まぁ、白Wiiは…

どうだい、見事な普通の白Wiiだろう?
同梱版の空しさ無限大@Wii!

こんな感じで遊んでいたら、
師匠のお孫さん(ファミリーフィッシング&リズム天国で勝負した)が羨ましがったので、今週末の23日日曜日のお昼に我が「たぶん、この村」に招きます。
さぁ!
村を掃除しなきゃ!!

あ、ちょっとファングさん離して!
これに弾みをつけて、ぜひともファングとヴァニラにも出番がもっちゃり出て欲しいですが、どうなんでしょうねぇ?
まぁ、
いまのところのヲルバ組の描写は、

こんな感じで幸せそうなんで、
LRFF13でぶっ壊されない事を切に願います。
(前科:FF13-2EDは、13-2ならびに13無印での努力すらも全否定)
個人的なヲルバ組のイメージってこの猫のぬいぐるみに近いんですよね。じゃれてる感じが。
もう好きなだけ、俺のそばでじゃれてろよ!って言いたくなる感じが。
大きい方は普通に寝てますが、子猫は煽りだと寝てるように見えます。

(下に引いてるのは先週号のファミ通&電プレ。スクラップ待ち)
近々カードの更新の為に里に行く、お久しぶりなお人形さんと合わせたらこんな感じ。

カードといえば、
19日当日にきっちり届いた、

『生誕25周年記念FINAL FANTASY展オフィシャルパンフレット』と同時購入したe-STORE専売の『FINAL FANTASY IX CHIPS』にだけスクエニポイントカードが入ってなかったというショッキングなイベントが起きました。

そんなわけで、
前回の記事から引き続きの新品750円のWii『街へいこうよ どうぶつの森』です。

ちょうど買い物があったのでAmazonでついでに購入したバッファロー製LANアダプタと共に長さが足りなくて出番がないLANケーブル(20m)を送りつけ、師匠のWiiを有線対応にしたので新たな動物さんがやってきました。

牛のカルピさんです。
語尾に「じゅ〜♪」を付けるように変更しました。
この新たな住民により、
我が「たぶん、この村」には!

牛と豚が在住している事に!
残るは鳥!
というとても素敵な

こんな感じで、
師匠の村で魚釣り競争や虫取り競争してます。
師匠が開始30秒で見つかるというアクシデント(木の裏に隠れていたのが崖上から丸見えだった)により不機嫌になれたのでまだ一回しかしてません、かくれんぼ。
…。
師匠、アンタの村やのになんやそのミスは。
こんな感じで色々教わったところ、
名産品の果物は全部で5種類あるそうで。
私が桃で、

師匠がリンゴ、あとオレンジ&洋梨&さくらんぼ。
村を新しく創った時にランダムで果物が選ばれるとの事で他の果物が欲しいなら、
住民に手紙を書いて果物のプレゼント待ちするか、よその村の友達コード(自分と相手、お互いに登録した上で相手の村に行く)を使うか、DS『おいでよ どうぶつの森』を買って通信するかの3種類しかないそうで。
笑止!
見せてやろう、
我がゲーマー魂!!




諸事情により、
Wiiも2台持ちです。

今年のTGSで新型PS3発表により、PS3は来年になったら諸事情により3台目持ちになるかもしれません。
(諸事情:ライトニングリターンズFF13も前2作と同様に同梱版出ちゃったら買うよ)
黒Wiiは普通に買ったら初期不良品(パワーボタン常時ON)だったので任天堂直々に無償交換してくれた品で、まぁ、白Wiiは…

どうだい、見事な普通の白Wiiだろう?
同梱版の空しさ無限大@Wii!

こんな感じで遊んでいたら、
師匠のお孫さん(ファミリーフィッシング&リズム天国で勝負した)が羨ましがったので、今週末の23日日曜日のお昼に我が「たぶん、この村」に招きます。
さぁ!
村を掃除しなきゃ!!

あ、ちょっとファングさん離して!
- 関連記事
-
- 別れの挨拶は突然に@Wiiどうぶつの森 2 (2012/09/24)
- 小3だと思っていたら小6で吹いた@どう森Wii 1 (2012/09/21)
- Wiiさん出番ですよ@まったりゲー特集 (2012/09/19)
スポンサーサイト
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
| Home |